SSブログ

前の10件 | -

村の人たち [番外編 『五藤君のスーダン渡航記写真展』]

ちょっとプロカメラマンになった感じで撮りたかった人物写真らしい。

なかなかじゃないですか?五藤君。^^

少し、画像処理させてもらいましたが・・・・。(笑) 

P1020881.JPG

P1020865.JPG

 

イスラムの聖典であるコーランを教える風景

P1020878.JPG

石版とか木版とかに白い石のようなチョークで書きながら覚える。

がしかし・・・・先生・・・ベッドに寝そべっての授業?(笑)

う~ん・・・・日本では考えられない。

見学してた五藤君にも、「そこのベッドで寝てていいから」と。

所変われば・・・・だね。

P1020880.JPG

ムチをバシバシしながら、めちゃくちゃ厳しい先生?おじさん?長老?

でも、客人にはとても親切だったそうです。

P1020879.JPG

 

ラマダン中。

もうすぐ陽が沈みます。

それを待っています。

基本・・・・・現地の人たちは朝方の涼しい時に畑や酪農をし

昼前にはこのようにして日陰で喋る、寝る・・・そうです。

50度では何も出来ないでしょうね~~。

P1020857.JPG

 

いよいよ、陽が暮れました。

それぞれの家庭から持ち寄った料理と飲み物。

なんとなくだけど・・・・・楽しそう?

P1080065.JPG

 

手前にあるのは、毎日毎日食べる『アシーダ』という主食。

それと、ナツメヤシ(干し柿のような感じ)

良く見れば、女性はいませんね。

男女の食事は別々だそうです。

つい昔の男尊女卑の日本のようです。

P1080070.JPG

五藤君曰く、食べ物はおいしかったけど、

この『アシーダ』はもういいです!!!ということです。(笑)

P1020853.JPG

 

暇そうにしていたら、村の人が草刈しようと言い出し、

手伝っていたら2~3時間経ってしまい

日本人の彼は昇天しかかったそう。

ラマダン中は水が飲めないからね~~~。

P1020862.JPG

 

さらに、暇そうにしてたら、

知人の息子アリ君がカードゲームに誘う。

なんと、何時間でも同じゲームをしたそうな。(笑)

でも、この彼の目の輝きを見たら断ること出来なかったんだろうなぁ~。^^

P1020821.JPG

 

 

 

↓ ハサバッラ村の村長ハサンの弟と数日を過ごす。

とても面倒を見て頂いたそうで、色んな話を

身振り手振り、ジェスチャーで交わしたと言う。

本当に伝わったのかな?(笑)

P1020818.JPG

P1020816.JPG

 

 

村の子供たち。

なんとも・・・・・ヤンチャな雰囲気が伺える。

ほんの数十年前まで、日本の子供はみんなこんな感じだったよね。

P1020811.JPG

 



共通テーマ:旅行

ロシナンテス編 [番外編 『五藤君のスーダン渡航記写真展』]

 

真ん中奥が川原医師です。

左端後ろがロシナンテススタッフです。

右端後ろが京都大学人類学を研究してる学生さん。詳しくは↓
http://blog.rocinantes.org/2008/12/post_353.html

他JICAの方など、念の為・・・顔伏せておきます。

R0010590.JPG

スーダン到着後、すぐにハッサバラ村に滞在し、

4日間はロシナンテスの日本スタッフと会えず過ごした。

そして、やっと!川原医師とご対面

ガダーレフ事務所の引越しやら色々・・・・忙しい川原医師とその後あちこちと同行。

 

ハルツームの街中の事務所はかなり充実している。

が、節電のため冷房は点いていない・・・窓が開いてるけど

砂埃はどうなんでしょう?

ここ、鹿児島の灰も凄いので窓は開けられないというのに。

R0010586.JPG

 

 シェリフ・ハサバッラ村

診療所の医療機器は中古、砂がやはりネックになっている。

P1020872.JPG

 

 

 

P1020859.JPG

ここは村にある商店(砂糖とかちょっとしたものを売っている)

今日は休み?いつも開いてるの?なんて疑問が起きそうな建物。

電気(動力)もあるので、村の人たちの携帯電話の充電所になっているそう。

蛸足配線状態で改めて携帯の普及率に驚いたそう。(笑)

 

 

 

 

↓ 今年、村に建設されたの女子学校。

6月の下旬に完成し5つの教室を建設したそうです。

うまく起動してるといいですね。

P1020817.JPG

 

 

 

↓ 診療所です。

こうしてみると、かわいい建物ですね。

色々問題はあるかもしれないですけど。^^;

P1020812.JPG

日本からの救急車が見えますね。

沢山の障害があってここにあることが奇跡のようですね。

この救急車、故障が多いようですが、今は直ってるのかな?

五藤君の話によると、この救急車は車としての機能と

動力としても欠かせないそうです。アハハ・・・・大変です。

P1020806.JPG

P1020866.JPG



共通テーマ:アート

その他、村の様子 [番外編 『五藤君のスーダン渡航記写真展』]

基本、この村の人たちは家畜と畑で生計を立てているようだと五藤君。

確かに、写真を見る限り、牛と羊を追ってる姿しかない。

男性しか表には出ないみたい・・・。

しかし・・・・のどかだなぁ~。 

P1020802.JPG

 

P1020843.JPG

 

村から30分歩く、ヤギの群れに会う、

そのすぐ側に池?沼?水溜り?があり、

飲料水以外はこの水を汲みに村人はくるのかしら?と五藤君。

家畜の水飲み場としても利用されてるんだろうね。

P1020847.JPG

 

そうそう、五藤君の話の中でびっくりしたのは

このパラボナアンテナ!!!

風景に似つかわしくない丸いアンテナ。

これで、村の人はサッカーを見るのだそうだ。

しかも、この村の携帯電話の普及率は90%くらいあるそうで、

大人の男性はほとんど携帯で電話し放題だそうだ。

驚きますね!ま、日本の携帯が異常に高いから驚くんでしょうけど。

P1020855.JPG

 

 

乗れるものは乗れるだけ乗る!

なんか、いいですね。(笑)

P1020860.JPG

 

 

おっと、ロバです。

やっぱりロバに乗る姿がしっくりきますね。

 

P1020874.JPG

ラクダもちゃんとそこらへんにいるんですね。

ヒトコブラクダでしょうか?

家畜?野生?どっちだろう?

P1020875.JPG

 

牛、多いです。

乳牛ですかね?イスラム教は豚とアルコールはご法度でしたよね。

生肉もたぶん・・・ダメ?だったような。

こなに沢山の放し飼いの牛に襲われなかったですか?五藤君?^^

P1020883.JPG

 

 

五藤君が村で寝泊りした蚊帳のテント??

夜はさすがに寒かったそうです。(笑)

奥に横たわって見えるのは・・・・村長の弟さんかな?

P1020797.JPG

何事もなく無事帰国出来て本当に良かったね。

半月ほど滞在して、何か得るものも多かったでしょうね。

 

 

 

 

本当に楽しい話と写真ありがとうございました。

これは・・・・・ロシナンテススタッフ(両端)と真ん中五藤君ですね。

彼の説明を聞かなければ分からなかったポーズ・・・・”R”の文字だそうです。

世界の果てまで行ってQかと思いました。

皆様、本当にがんばってください。

五藤君の目で見た現地、学生が行ける範囲でのスーダンです。

でも、少し安心しました。

問題は載積してるでしょうが、ゆっくりと時間が過ぎ、

その国の歩みで発展すること、平和になること、安心と住み易い社会になること、

それを少しだけロシナンテスの力になってこの国のお手伝いさせてもらいたいと思います。

P9170016.JPG

 

半年前、雑貨屋で見つけたロバの置物。

ついつい買ってしまいました。

まさか、これを川原さんのディスクに飾っていただくことになろうとは!!

本当に幸せもののロバです。(笑)

R0010588.JPG

 

 



共通テーマ:旅行

写真展終了しました。

DSC_0197.JPG

 

無事、終了することが出来ました。

来場者、約1400名以上

赤ちゃんから80歳以上の方まで。

本当に、ありがとうございました。

 

少し詳しい日記を別ブログでつけていましたので、

こちらもご覧下さい。

http://blog.so-net.ne.jp/a-Sunday-painter/


トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

『もうひとつのスーダン・カンボジア…そして地球環境写真展 in 鹿児島』 [写真展詳細]

 

 『もうひとつのスーダン・カンボジア
・・・そして地球環境写真展』
写真展示数・約80点 PHOTO by 内藤順司


場所:『かごしま環境未来館』鹿児島市 環境局 環境部 環境協働課
鹿児島県鹿児島市城西2丁目1番5号
TEL : 099-806-6666

期間:2009年5月9日(土)~5月24日(日)
平日・土:9:30~21:00
日・祝日:9:30~18:00
休館日:11日(月)・18日(月)

スーダン9.jpg

 

 主催:未来の君たちへ見せたい写真の会 
共催:鹿児島市(鹿児島市 環境局 )

お問い合わせは↓アドレスをコピーしてください。

主催者宛[mail to]miraino.kimitatihe@gmail.com

尚、この写真展はすべてボランティアで行われます。 
このブログ・写真展を宣伝して頂けるお店、ブログ、メディアの方募集しております。
チラシ・ポスター(A4)を貼らせて頂ける場所も募集しております。
ご連絡を下されば、持参いたします。
一人でも多くの方に見て頂きたいのでよろしくお願い致します 。

《お知らせ》

カメラマン内藤順司氏が初日9日の5時まで会場にいます。
「これまでで一番多い展示数になると思います。
ぜひ鹿児島の近隣の方は、お越し下さいね。
私はオープニングの9日にいます。
写真、スーダン・カンボジア、などに関しての質問などありましたら
お気軽に話しかけて下さい」(内藤氏談)

※感想などありましたら内藤氏のHP内にありますBBSや、この記事によろしくお願い致します。


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

川原尚行医師講演会 in 鹿児島 開催のお知らせ [川原医師講演会in鹿児島5月23日]

JN2_6993 WEB hyousi.jpg

講演日 2009年5月23日(土曜日)
時 間 11:30開場
   12:00~12:45
      『情熱大陸』『ムーブ』上映会(希望者)
   13:00~14:30
       川原尚行医師講演会


場 所 鹿児島大学病院 鶴陵会館(当日のみ無料駐車場あり)
    鹿児島県鹿児島市桜ヶ丘8丁目35番1号

参加費 500円  (席に限りがありますので、お早目にお問い合わせ下さい)

※一般の方の参加も心よりお待ちしています。

チケットのお問い合わせ・お申込みは下記メールアドレス宛てにお願い致します
(折り返し確認のメールを致します、直接チケットをお渡し出来ない場合は”ご予約”という形になります)

講演会実行委員長 鹿児島大学医学科4年 五藤雅人宛て
e-mail: dr-kawahara-kouenkai@mail.goo.ne.jp
(記入事項:お名前・枚数・お電話番号もしくはメールアドレス)

詳しくは講演会ブログをご覧下さい↓

http://kagosima-masato-goto.blog.so-net.ne.jp/


世の中に偶然と必然という言葉あって、この講演会のお知らせはどっちと訊かれたら、

きっと必然な出来事だと思います。

今回、写真展を開催するにあたって、同時進行で私が温めてきた企画は

川原医師の鹿児島での講演会でした。

しかし、断念することになり写真展のみの開催になり、

心の中に蟠(わだかま)りのような、痛みのような、心苦しい思いでしたが、

天から降って湧いて出たようなこの吉報は本当に嬉しかったです。

時を同じにして、同じ事を思い感じた学生の方々がいて、

こうして、コラボレーションのような形を取れたこと、本当に色んな方に感謝します。

写真展を見られた方に是非、この講演会も参加して頂きたいと切に願います!!

頑張っている医学部の学生さんたちにエールを送ります。


トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

写真展会場『かごしま環境未来館』鹿児島市 [かごしま環境未来館]

 かごしま環境未来館

 

DSC_0120.jpg

http://www.kagoshima-miraikan.jp/

 

かごしま環境未来館とは 

一人ひとりが今日の環境問題を考え、環境に配慮した行動に結びつけていくことができるように、環境意識の高揚、環境保全活動の意欲の増進などを図るため、参加・体験型の環境学習やリサイクル活動などの様々な事業を展開します。

運営の基本方針
市民・事業者が環境について関心や理解を深め、日常生活や事業活動において、自発的に環境保全活動を実施するとともに、その活動の輪を広げていくことを促進するため、事業運営に当たっては次の内容を基本にして取り組みます。

1.パートナーシップで人と人がつながり、楽しみながら学び、参加・交流する。
2.行動する人づくりや仕組みづくりを市民等との協働で進め、その成果を発信する。
3.環境に配慮した生活や行動に踏み出すことを支援する。
4.環境保全活動に主体的に取り組む人材を育成する。

                           館HPより

 

 

 

DSC_0119.jpg

DSC_0116.jpg

DSC_0122.jpg

DSC_0087.jpg

DSC_0078.jpg

 

CIMG3345.jpgCIMG3360.jpg

CIMG3354.jpgCIMG3348.jpg

館内は様々な催しものや展示物、掲示物、アニメーション上映が行われています

 


トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

”はじめに” 主催者より [はじめに]

『もうひとつのスーダン・カンボジア・・・そして地球環境写真展』

CIMG2809 2.jpg

 皆様、初めまして。
鹿児島も4月に入り、桜も散り始め暖かい季節がやってきました。
ようやく、去年より温めてきました『写真展』の告知が出来るようになりました。 
写真展が少しでも分かりやすいように、カテゴリー別にブログを作ってみました。
ブログ中の文章は殆どカメラマン内藤氏のHPより拝借しております。
このブログを見てからでも、写真展を見終わってからでも、
写真に映し出されていることに関心を持って頂ければ嬉しいです。

是非、皆様ご家族で足を運んでこの写真展をご覧頂きたいと思います。

このブログは期間限定とさせていただきます。

最後にこの企画を快く受けていただいた内藤氏、そして会場の提供と共催をして頂いた『かごしま環境未来館』のスタッフの皆様、私の想い賛同して無償の協力をしてくれた友人たちに心からお礼申し上げます。

 

メラマン内藤順司氏による写真展示概要


2007、8年に撮影したスーダン(アフリカ)・カンボジアに暮らす人々の生活や、

劣悪な環境の中で死んでいく子供の命を救おうとしている日本人を捉えた写真、

戦争によって破壊されその国で生きていこうとする人たちを応援している日本人の姿、

混沌とした国の中でも明るく逞しく生きる現地の人々の笑顔も

この写真展で感じて欲しいところです。

それと、沖縄の海の光と影の写真や、

北極圏のスピッツベルゲン島の氷河が流れ出している写真も展示します。



写真展主催者の想い

 

内藤氏の写真と出会い、沢山の人たちにこの写真を見て頂きたいと思いました。

環境の破壊という暗い事実が世界で深刻化しています。
その中でも少しずつではあるが頑張っている日本人がいます。

直接、環境を食い止めようと活動してる人もいるし、
地球環境と結びつかなくても、小さな尊い命を死と隣合わせに活動してる人もいる。
その活動は人と人、人と地域、人と自然の環境、国と国の環境を結びつけようとしている。

自然環境だけが環境ではなく、そこに人類が大きく関わっていて、
この写真展で、大切にしなければならない人の心をグローバルな視点から育んで行けたらと思いました。

この『かごしま環境未来館』という新しい公共施設を会場に選んだのは
年齢の範囲に関係無く、老人会の社会科見学、修学旅行、親子で遊びながら学べる場所だったから。
環境や発展途上国の問題などに関心の無い人たちにも見て頂きたい。

そして、一番の願いは親子で見ていただくこと。
写真を見て親が子供に教え、子供は親に尋ねるというシーンを作りたかったんです。

それから、夢を無くそうとしている若い人たちの心を熱くさせて、目の前のことだけではなく、もっと広い目で世界情勢を知ってもらいたい。
世界を知ること、それは地球を知ること、そして、人間が今何をしているのか?それによって、どんな問題が生じてるのか?それらを沢山の人に知って考えて貰いたい。

世界を知り、自分達の恵まれた環境、水や住まい、暮らしを見つめなおし、
限りある資源を深く考えてもらいたいです。

 

戦争難民、戦争の犠牲になっている途上国の人々。
そこには、資源を巡る大国の影があり、
大国はその資源を使って私腹を肥やし、
先進国の人々は豊かな生活のために、資源を燃やし費やし、
使い捨て、それらの行為は自然を壊し
自然と共に歩んできた途上国の季節を壊し、
生活を更に悪化させてきている。
人は、よりよい環境を求め、
そして、また、途上国の中で紛争が起きる。
そこに、きちんとした知識と産業と人が育まれて行けば、
インフラの基盤が出来れば、途上国の悪循環な環境は改善されるかもしれない。
その一端を担う人々の活動を通して様々な地球環境を想像し、
何が大切かを考えるヒントにしたいと思う・・・。

未来に光を見つけたい。未来が明るいと信じたい。
世界の人々がそれぞれに幸せな暮らしが出来る日が来ると信じたい。


トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

JUNJI NAITO PHOTOGRAPHS [カメラマン紹介]

J[1].NAITOweb.jpg

JUNJI NAITO PHOTOGRAPHS
                                フォトグラファー内藤順司

 

1959年  広島県広島市生まれ。  
1980年  プロとして活動。
           主に音楽フォトグラファーとして、浜田省吾、スピッツ、夏川りみ、小山卓治、
           スターダストレビュー、佐野元春、あんべ光俊ほか多くのアーティストの
           オフィシャルフォトグラファーを務める。
           総仕事量は3000本超。

1994年  女性写真に取り組み、銀座モリスギャラリー、
           銀座コダックフォトサロン、 渋谷エッグギャラーにて個展を開催。

2007年  アフリカのスーダンで医療活動を続ける日本人・川原尚行医師を 
           本格的に撮影開始。(2007年1月、9-10月渡航)
    

2008年  5月カンボジア撮影開始(森本喜久男氏、赤尾和美看護師)
           9月スーダンに3度目となる渡航(北ダルフールに入る)

その他 沖縄撮影
    北極圏にあるスピッツベルゲン島氷河撮影

*スーダン取材について
私はこれまで2007年より川原尚行医師が運営するロシナンテスのスーダンでの活動を継続的に撮影取材してきました。
その詳細は「もうひとつのスーダン」と題してweb上で紹介させていただいていますので、ご一読頂ければと思います。今後も撮影取材を重ねていき川原医師の活動を通して、より深いドキュメントを表現していきたいと思っています。

*カンボジア取材について
スーダン取材に引き続き2008年5月からはカンボジアで活動されている2人の日本人(森本喜久男氏、赤尾和美看護師)の姿を撮影取材を始めました。

続きを読む


タグ:内藤順司
トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

写真掲載雑誌紹介 [写真掲載雑誌&これまでの写真展]

 

 2009.03.30発売中(4月6日号)
 週間AERA(朝日新聞社)に掲載 
「ひび割れた大地に芽吹いたデュラと子どもたちの未来は?」と題して、
写真1点・文を発表

DSC_0496.JPGDSC_0493.JPG

DSC_0494.JPG
(良く見れば・・・文中に。”鹿児島市で写真展~”ここのことですね♪)


 2008.06.20発売
デジタルフォト7月号(ソフトバンク クリエィテブ)に掲載
「もうひとつのスーダン」と題して、特集10Pにて写真12点・文を発表
表紙タイトルは「アフリカ・スーダンの現実」

s_DP07-coverweb1.jpg

 

 

 


2008.05.20発売
デジタルカメラマガジン6月号(インプレス) に掲載
「人として、医者として バカになるということ・・・」と題して、
特集6Pにて写真8点・文を発表

  2008.05.10発売
中央公論6月号 に掲載
「スーダンから消えない笑顔」と題して、写真6点・文を発表

DSCF4364web.jpg

 

DSCF4366web.jpg

 

 


 2008.02.15発売
CAMERA MAGAZINE No6 (エイ出版)に掲載
「もうひとつのスーダン」と題して、
6ページに渡って写真8点とインタビュー記事を発表

P506iC0003801374.jpg

 

 


2008.10.20発売
DAYS JAPAN 11月号に掲載
「人道危機と日本人」と題して、特集6Pにて写真5点・文を発表。


表紙写真は、スーダン東部・ガダーレフ州、
シェリフ・ハサバッラ村近郊・・・訪問診療先にて

 DJ_11.jpg

 

 


2008.02.04発売(2/11号)
週間AERA(朝日新聞社)に掲載
「村人が総出で作った診療所。子どもや女性が、マラリアと闘う」
と題して写真・文を発表

 

 


2008.02.03発売
朝日新聞朝刊 九州版に掲載

 


2008.01.12発売(1/27号)
読売ウィークリー(読売新聞社)に掲載
「日本人医師が救いあげる ひとつひとつの命」と題して写真・文を発表

 

 


 

 


タグ:スーダン
トラックバック(0) 
共通テーマ:
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。